左側に目次が表示されていない場合ここをクリックして下さい。
    (すでに、目次がある場合、二重画像になります)


5円の手変り
@ 昭和23年〜昭和27年


現行貨

手変り
5円 s23〜27年 s28〜40年 s41〜64年 h1年以降 .
10円 s26〜34年 s35〜44年 s45〜52年 s53〜57年 s58〜64
h 1〜 7年 h 8〜11年 h12年以降 . .
100円 s32〜35年 s36〜41年 s42〜63年 h元年以降 .
500円 s57〜60年 s61〜64年 h1〜5年 h6〜10年 h11年以降


日本のお金:トップ
左側に目次があるときは、二重画像になります、クリックしないで下さい。


.


五 円(国会議事堂:穴無)
年 号 型 式 表  面 裏  面 備  考
s23 a@ 中央窓柱:太い . .
(表面) aA 中央窓柱:中間 . .
aB 中央窓柱:細い . .
s23 b@ . 国字下横棒:台形 .
(裏面) bA−1 . 国字下横棒:三角 二十三字:細字
. bA−2 . 国字下横棒:三角 二十三字:太字
. bA−3 . 国字下横棒:三角 背中部:光線入り
s24 a@ 中央窓柱:太い . .
(表面) aA 中央窓柱:中間 . .
s24 b@ . 和字:太字 .
(裏面) bA . 和字:中字 .
. bB . 和字:細字 .

五 円(稲穂:楷書体)
年 号 型 式 表  面 裏  面 備  考
24 A@−1 五と円間の波線:短い . 五と下線:広い
(表面) A@−2 五と円間の波線:中間 . 五と下線:広い
. AA 五と円間の波線:長い . 五と下線:狭い
s24 B@−1 . 和字:禾短、口横通 四字1画と2画:小離
(裏面) B@−2 . 和字:禾短、口横長 四字1画と2画:大離
. B@−3 . 和字:禾短、口方形 .
. BA−1 . 和字:禾長口方形 禾5画:太め
. BA−2 . 和字:禾長口横長 禾5画:細め
s25 A@ 五の口部:縦長 . 五と下線:広い
(表面) AA 五の口部:中間 . 五と下線:狭い
s25 B@ . 五の口部:縦長 .
(裏面) BA . の口部:方形 .
26 A@ 五の口部:中間 . 五と下線:広い
(表面) AA 五の口部:中間 . 五と下線:狭い
s26 B@ . 六の4画:丸型 .
(裏面) BA . 六の4画:平型 .
s27 A@ 歯車と五:大離 . 五と下線:広い
(表面) AA 歯車と五:小離 . 五と下線:狭い?
s27 B@ . 昭と和:小離 .
(裏面) BA . 昭と和:大離 .

(注) s23 年号の写真へ移動





五 円(国会議事堂:穴無)

昭和23年(1948)
 備      考 
 a23−@






     左柱:不鮮明 
     中央柱太さ:太い








 a23−A






    左柱:やや不鮮明 
    中央柱太さ:
中間








 a23−B






    左柱:鮮明 
    中央柱太さ:
細い








昭和23年(1948)
 b23−@
 @横棒:逆台形型





     横棒:逆台形型






 b23−A−1
 
A=横棒:三角形型





      横棒:三角形型



 二十三字:細字


 b23−A−2
 A=横棒:三角形型















 二十三字:太字




 b23−A−3
 A=横棒:三角形型





   はと背中部:光線入り
  
(表面議事堂の窓様の線が
   裏面に陰打ち状になった物)




昭和24年(1949)
 a24−@







     左柱:不鮮明 
     中央柱太さ:太い







 a24−A







     左柱:鮮明 
     中央柱太さ:
中間






昭和24年(1949)
 b24−@






    禾と口:接触(太字)
    口部内側:小さい






 b24−A






    禾と口:小離(中字)
    口部内側:中間






 b24−B






    禾と口:大離(細字)
    口部内側:大きい











五 円(稲穂:楷書体)

昭和24年(1949)
 A24−@−1
 @五と下の横棒:広い


  
ヒゲ:接触 、米粒:楕円形


 稲穂と波線:大離


 第1画と第2画の交点:台形

  五と円の間の波線:短い 


               
 A24−@−2
 @
五と下の横棒:広い


  ヒゲ:接触 、米粒:楕円形


 稲穂と波線:大離


 第1画と第2画の交点:台形

  五と円の間の波線:中間



 A24−A
 
A五と下の横棒:狭い


  ヒゲ:離れ 、米粒:丸い


 稲穂と波線:小離


第1画と第2画の交点:三角形

  五と円の間の波線:長い



参考

歯車

穴の

形状

昭和24年(1949)
 B24−@−1
 @=禾5画:短い、双葉:幅広


 
本字縦棒:太い



     禾5画:短い
     
和の口部:横長

 四字1画と2画:隙間小離


 B24−@−2
 @=禾5画:短い、双葉:幅広


 本字縦棒:細い



    禾5画:短い
    
和の口部:横長


 四字1画と2画:隙間大離

 B24−@−3
 @=禾5画:短い、双葉:幅広


 本字縦棒:太い


    禾5画:短い
    和の口部:方形


 四字1画と2画:隙間小離
 

 B24−Aー1
 A=
禾5画:長い、双葉:幅狭





    禾5画:長い(太め)
    和の口部:方形


 四字:ロとノ接触



 B24−A−2
 A=
禾5画:長い、双葉:幅狭





    禾5画:長い(細目)
    
和の口部:
横長



 四字:ロとノ小離
       


昭和25年(1950)
 A25−@







 

 五と下の横棒:広い





 A25−A








 五と下の横棒:狭い






参考

歯車

穴の

形状

昭和25年(1950)
 B25−@






    五の口部:縦長
 







 B25−A






    五の口部:方形








昭和26年(1951)
 A26−@






 第1画と第2画の交点:三角形

 五と下の横棒:広い



 A26−A








 第1画と第2画の交点:台形

 五と下の横棒:狭い




参考

歯車

穴の

形状

昭和26年(1951)
 B26−@









   六の1画:長い
   六の4画
:丸型



 B26−A








   
六の1画:やや短い
   六の4画平型





昭和27年(1952)
 A27−@







   歯車と五:隙間大離
   五と下の横棒:広い




 A27−A







   歯車と五:隙間小離
   五と下の横棒:狭い?




右の写真は、s26年銘のものであるが、
s27年銘にも「台形型」が存在します。

(coinmaniaさんご提供)


 第1画と第2画の交点:台形
参考

歯車

穴の

形状

昭和27年(1952)
 B27−@



 横棒と口:小離












 昭と和:小離




 B27−A



 横棒と口:
大離











 昭と和:大離








画像の一部に 「X:表示」 が出て、画像が正常に表示できないことがあります。このような場合には再度、
下記の 
「目次をクリック」 して下さるようお願いします。
また、
「X:表示」を右クリックして、表示されるメニューから「画像の表示」を、左クリックする方法もあります。

現行貨

手変り
5円 s23〜27年 s28〜40年 s41〜64年 h1年以降 .
10円 s26〜34年 s35〜44年 s45〜52年 s53〜57年 s58〜64
h 1〜 7年 h 8〜11年 h12年以降 . .
100円 s32〜35年 s36〜41年 s42〜63年 h元年以降 .
500円 s57〜60年 s61〜64年 h1〜5年 h6〜10年 h11年以降




 
inserted by FC2 system