左側に目次が表示されていない場合ここをクリックして下さい。
    (すでに、目次がある場合、二重画像になります)


紙幣の珍番号
(1569kB)


記 番 号 の 調 査 結 果
B号券記番号 C号券記番号 D号低額券記番号 D号高額券記番号 E号券記番号
板垣百円券研究 岩倉五百円券研究 紙幣の珍番号 紙幣製造枚数 記番号の順番



紙幣の「珍番号の魅力」は、どこにあるのでしょうか?・・・


まず、紙幣の「珍番号」には、どのようなものがあるのか?・・・


B号券以降の「紙幣の記番号」は、次のようになっています。
.
  2 4 7 4 8 3・・・・頭記号1桁券
E S 6 4 7 6 8 9・・・・頭記号2桁券
.
左側の英字を「頭記号」・・・おおよその、「製造時期」が分かります。
右側の英字を
「末尾記号」・・・紙幣を製造した「印刷所」が分かります。
英字の
「I」と「O」は数字とまぎわらしいため使われません。
中央の6桁の数字は、
「000001〜900000」で、「通し番号」と呼んでいます。
1組の記番号(英字と数字の組合せ)でなんと、129億6000万種(25x24x90万x24)となります。


* * * * *

お  願  い
紙幣の珍番号に関わる、価格(価値)等の問合せは、ご遠慮願います。
「日本の近代・現代コイン・紙幣を楽しむための手引き書:新橋スタンプ商会」等のご利用をお願いします。

* * * * *







以下に、「珍番号」と言われている、幾つかの例を示します。



1、通 し 番 号 の 珍 番 号


「 1 番 」


みやこさんご提供
「 ゾロ目 」


宝田萌さんご提供
「 キリ番 」


宝田萌さんご提供
「 階 段 」

宝田萌さんご提供




代表的な珍番号(20種)
1 番 000001 − − − − − − − −
ゾロ目 111111 222222 333333 444444 555555
666666 777777 888888 − − − −
キリ番 100000 200000 300000 400000 500000
600000 700000 800000 900000 − −
階 段 123456 654321 − − − − − −




珍番号の種類 を調べて見ると次のようになります。

銘 版 大蔵省銘(〜h13.5) 財務省銘 国立銘(h15.7〜) 種類
記番色 黒色 青色 茶色 緑色 茶色 緑色 黒色 茶色 緑色


五拾円 頭1桁券のみ 4種
百 円
五百円
千 円


五百円 5種
千 円
五千円
壱万円


千 円 15種
弐千円
五千円
壱万円


千 円 6種
五千円
壱万円
(注)D号券の財務省、国立銘は、頭2桁券のみで頭1桁券は無し




珍番号の稀少度(発行枚数) を調べて見ると、次のようになります(推定です)
頭記号:1桁券 (B〜D号:18券種) 頭記号:2桁券 (B〜D号:23券種)
順位 券     種 銘版 発行枚数 順位 券     種 銘版 発行枚数
C号 五千円:聖  徳 黒色 大蔵 各 336 D号 五千円:新渡戸 茶色 国立 各   84
D号 五千円:新渡戸 茶色 大蔵 各 336 D号 千  円:夏  目 緑色 国立 各  273
B号 五百円:旧岩倉 黒色 大蔵 各 384 D号 弐千円:守礼門 黒色 大蔵 各  402
B号 五拾円:高  橋 黒色 大蔵 各 400 D号 壱万円:旧福沢 茶色 国立 各  470
D号 五千円:新渡戸 黒色 大蔵 各 461 D号 五千円:新渡戸 茶色 財務 各  590
最大 B号 百  円:板  垣 黒色 大蔵 各 576 D号 千  円:夏  目 緑色 大蔵 各  915
最大 B号 千  円:聖  徳 黒色 大蔵 各 576 B号 五百円:旧岩倉 黒色 大蔵 各 1459
最大 C号 五百円:新岩倉 黒色 大蔵 各 576 D号 壱万円:旧福沢 茶色 財務 各 1636
最大 C号 千  円:伊  藤 黒色 大蔵 各 576 D号 五千円:新渡戸 茶色 大蔵 各 1902
最大 C号 千  円:伊  藤 青色 大蔵 各 576 10 C号 五千円:聖  徳 黒色 大蔵 各 2129
最大 C号 壱万円:聖  徳 黒色 大蔵 各 576 11 D号 五千円:新渡戸 黒色 大蔵 各 2189
最大 D号 千  円:夏  目 黒色 大蔵 各 576 12 B号 千  円:聖  徳 黒色 大蔵 各 2562
最大 D号 千  円:夏  目 青色 大蔵 各 576 13 D号 千  円:夏  目 緑色 財務 各 5534
最大 D号 千  円:夏  目 茶色 大蔵 各 576 14 D号 千  円:夏  目 青色 大蔵 各 5905
最大 D号 千  円:夏  目 緑色 大蔵 各 576 15 C号 五百円:新岩倉 黒色 大蔵 各 7739
最大 D号 弐千円:守礼門 黒色 大蔵 各 576 16 C号 壱万円:聖  徳 黒色 大蔵 各 9782
最大 D号 壱万円:旧福沢 黒色 大蔵 各 576 17 D号 壱万円:旧福沢 茶色 大蔵 各11033
最大 D号 壱万円:旧福沢 茶色 大蔵 各 576 18 D号 壱万円:旧福沢 黒色 大蔵 各11988
. . . . . . 19 B号 百  円:板  垣 黒色 大蔵 各13057
  (参 考) 20 C号 千  円:伊  藤 青色 大蔵 各13288
最大 E号 千  円:野  口 黒色 国立 各 576 最大 C号 千  円:伊  藤 黒色 大蔵 各13824
E号 五千円:樋 口 黒色 国立 各 488 最大 D号 千  円:夏  目 黒色 大蔵 各13824
最大 E号 壱万円:新福沢 黒色 国立 各 576 最大 D号 千  円:夏  目 茶色 大蔵 各13824
(注)発行枚数とは、000001、333333、500000等の珍番号が、それぞれ上記枚数発行されたと言うことです。
1桁券最大とは、頭24X末尾24=「576」、また2桁券最大は、頭24X24X末尾24=「13824」のことです。




(参考=稀少度:1位)  D号五千円:新渡戸(茶)国立銘の記番号



五千円(茶) 頭記号左  頭記号左 




原.
NJ NK NL NM NN NP NQ NR NS NT NU NV NW NX NY NZ PA PB PC PD PE PF PG PH
NJ NK NL NM NN NP NQ NR NS NT NU NV NW NX NY NZ PA PB PC PD PE PF PG PH
NJ NK NL NM NN NP NQ NR NS NT NU NV NW NX NY NZ PA PB PC PD PE PF PG PH
NJ NK NL NM NN NP NQ NR NS NT NU NV NW NX NY NZ PA PB PC . . . . .
NJ NK NL NM NN NP NQ NR NS NT NU NV NW NX NY NZ . . . . . . . .
NJ NK NL NM NN NP NQ NR NS NT NU NV NW NX NY NZ . . . . . . . .
銘版 財 務 省 印 刷 局 銘 NS−L:財務 、 NT−L:国立 国立印刷局銘 .
小田原(国立):NT000001L〜PC300000L・・・50記号

.
五千円(茶) 頭記号左  頭記号左 


DJ DK DL DM DN DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DY DZ EA EB EC ED EE . . .
DJ DK DL DM DN DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DY DZ . . . . . . . .
DJ DK DL DM DN DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DY DZ . . . . . . . .
DJ DK DL . DN DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DW DZ . . . . . . . .
DJ DK DL . DN DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DY DZ . . . . . . . .
DJ DK DL DM DN DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DY DZ . . . . . . . .
DJ DK DL DM DN DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DY DZ . . . . . . . .
銘版 財務省印刷局銘 DU−W:財務 、 DV−W:国立 国立印刷局銘 . . . .
彦根(国立):DV000001W〜EE100000T・・・34記号


国立:彦根最終・・・EE−T
EE−Tの発行枚数は、10万枚と推定され、珍品である。


なお、五千円券(茶):国立銘の滝野川及び静岡は発行されていません。







2、開 始 記 番 号 (A−A券)


B号券からE号券までの、開始記番号(A−A券)は、すべて滝野川工場製です。


.五拾円券(高 橋)
五百円券(旧岩倉).











五百円券(新岩倉)


みやこさんご提供
千円券(伊藤:青)


みやこさんご提供
























千円券(夏目:黒)
弐千円券(守礼門)

「1」に近い:大珍品

宝田萌さんご提供
五千円券(新渡戸:黒)


みやこさんご提供
壱万円券(旧福沢:黒)


みやこさんご提供














千 円券(野口)


シゲさんご提供
五千円券(樋口)


シゲさんご提供
壱万円券(新福沢)


シゲさんご提供


A−A券の「王様」と言われるものに、「A000001A」等の若番号が有ります。
これらの記番号券は、そのお札に関係する機関等に、寄贈されるようになりました。







3、最 終 記 番 号 (ZZ−Z券)


B号券からD号券までの、最終記番号(ZZ−Z券)は、すべて彦根工場製です。
ただし、C号千円券(伊藤):ZZ−Zは、最終記号では有りません。










C号:千円券(伊藤:黒)
C号壱万円券(聖徳)

京都暇人さんご提供








D号千円券(夏目茶)

ZZ−Z
(彦根製大蔵銘最終)

NWTさんご提供
D号壱万円券(福沢茶)
ZZ−Z
(彦根製国立銘最終)

宝田萌さんご提供



C号千円券(伊藤)の最終記号は、FZ−Zとなります。
(注)C号券とD号券で、記番号の順番が異なります。






4、その他の開始、最終記番号


英字の開始、最終記号は、一般的な「A−A:滝野川」、「ZZ−Z:彦根」以外に多数存在します。
これは、紙幣の製造が、
4ヶ所の印刷所(滝野川、小田原、静岡、彦根)で行われ、それぞれに開始、最終記号が
有ること、色々な事情で
「紙幣銘版」が変更されたり、途中の記番号で製造が打ち切られるためです。






五拾円券(高橋)
(末尾記号:S〜V)

小田原製造:最終
(静岡製ではありません)


千円券(聖徳)
彦根製造:最終





千円券(伊藤:青)
滝野川製造:最終



壱万円券(聖徳)

滝野川製造:最終





千円券(夏目:緑)
大蔵省銘:静岡・最終

シゲさんご提供


五千円券(茶)

国立銘:彦根・最終

EE−Tの発行枚数は
10万枚と推定される
(注)印刷所ごとに、それぞれ記番号が割り振られていますが、特定の工場で
これを使い切ることが有り、余っている工場のものを使うことが有ります。

最終記番号の通し番号は、必ずしも「900000」とは限らず、途中で打切られることが多々有ります。


ちなみに、B号〜E号券の開始、最終記番号の組数を調べて見ると次のようになります。
額   面 B号券 C号券 D号券 E号券
五拾円券 2組 −− −− −− −− −− −− −− 2組
百 円 券 4組 −− −− −− −− −− −− −− 4組
五百円券 2組 4組 −− −− −− −− −− −− 6組
千 円 券 4組 4組 4組 4組 4組 4組 11組 4組 39組
弐千円券 −− −− −− 4組 −− −− −− 4組
五千円券 −− 3組 −− 3組 −− 7組 −− 3組 16組
壱万円券 −− 4組 −− 4組 −− 12組 −− 4組 24組
12組 19組 53組 11組 95組
(注)印刷所別、銘版の違いを考慮、飛び記番号の組数は考慮せず、なお五十円券:末尾S〜Vは小田原製とした。


下表に、
B号〜D号券の「開始、最終記番号」を示します。







5、英字の重複記番号


D号五千円券(新渡戸)
E号壱万円券(新福沢)
B号千 円券(聖 徳)
D号千 円券(夏 目)
英字の重複記号は頭1桁では、A−A、B−B・・・・・Z−Z、頭2桁では、AA−A、BB−B・・・・・ZZ−Z等
頭記号:1桁、2桁とも、それぞれ24種で、計
「48種の重複記号」が存在します(IとO文字は無し)
途中の記番号で、製造が打ち切られることが有り、全ての券種が48種では有りません。


ちなみに、B〜D号券の
重複記号の数を調べて見ると次のようになります。
. B号券 C号券 D号券 E号券   計   A−A券 Z−Z券 AA−A券 ZZ−Z券
頭1桁券 83 111 201 . 395種 18種 16種 . .
頭2桁券 36 73 121 . 230種 . . 14種 6種
119 184 322 . 625種 B〜D号券再掲・・・人気度の高いもの








6、ちょ う ち ん 番 号


「通し番号の珍番号」と「英字の開始、最終または重複記号」が、合わさったものです。
この、
「ちょうちん番号」は、収集家の間では大変珍重されています。


「8のゾロ目」
「CW−U」
彦根製大蔵省銘最終

五千円:新渡戸

みやこさんご提供
「8のゾロ目」
「Rのゾロ目」

千円:野口黒記番号

月光蟲さんご提供
「7のゾロ目」
「MM−F」
滝野川製国立銘最終
千円:夏目緑記番号

小さなメダルさんご提供
「7のゾロ目」
「Nのゾロ目」

千円:夏目青記番号

高橋さんご提供
「 1  番 」
「Jのゾロ目」

五千円:樋口黒記番号

初心者さんご提供
「キ  リ 番」
「Mのゾロ目」

千円:夏目茶記番号

宝田萌さんご提供
「 階  段 」
「Sのゾロ目」

千円:野口茶記番号

Jさんご提供





7、その他のちょうちん番号


・D号五千円券:茶色(国立銘)のように「発行枚数の少ない」もの。
・B号券の珍番号のように、現在では「市場にあまり残っていない」もの。
・C号券に見られる、「飛び記番号」のような特殊券
・開始記番号では「1」、最終記番号では「90万又は最終」に近い番号
              ・・・等も、収集家の間では大変珍重されています。


D号弐千円券
滝野川開始記号

A−A券:「1」に近い

従来200番以下の
番号は市場には出な
いと言われ
大珍品

宝田萌さんご提供
D号五千円券

発行枚数の稀少度
頭記号2桁:
第1位
D号千 円券

発行枚数の稀少度
頭記号2桁:
第2位
D号弐千円券

静岡最終記番号
「90万」に近い

宝田萌さんご提供
C号壱万円券

飛び記番号
(ZS−R〜ZZ−R)





ひとりよがりの珍番号


数字部が「誕生日」とか、英字部が「イニシャル」とかとなっている、「ひとりだけの珍番号」



このホームページのお客様である boota様 ご提供の 「誕生日:7月29日」 です・・・感服。






このホームページの管理人の"誕生日"及び"イニシャル(W.S)"です。
E号:1,000円券
褐色記番号


bootaさんご提供
(誕生日:11月13日・・・頭2桁の計算禁止)
E号:1,000円券
(黒記番号)
E号:1,000円券
褐色記番号

中京ローズさんご提供
D号:2,000円券

中京ローズさんご提供
E号:5,000円券

中京ローズさんご提供
E号:10,000円券
(黒記番号)

宝田 萌さんご提供
E号:10,000円券
褐色記番号

中京ローズさんご提供








8、A号券の印刷所別製造組数

珍番号とは、意味合いが少し違いますが、ここでは「A号日銀券」の印刷所別の
製造組数を調べてみました。なお、拾円券、百円券の組番号は継続調査中です。


A号券の「紙幣の組番号」は、次のようになっています。
12514・・・・頭1桁・・・五拾銭券以外
12515・・・・頭1桁:・・・五拾銭券のみ
左側の頭1桁は、1:日本銀行券、2:日本政府紙幣を示します。
中央の数字、1桁〜4桁は、
「組番号」を示します。
右側の末尾2桁は、紙幣を製造した
「印刷所」を示します。
百円券(聖徳)のみ、通し場号(000001〜900000)が有ります




印 刷 所 別 製 造 組 数(一部推定)

1組当たりの製造枚数は、500万枚、ただし百円券のみ90万枚となっています。
印 刷 所 末尾
番号
百 円
聖 徳
拾 円
議事堂
五 円
紋 様
壱 円
二 宮
五拾銭
板 垣
拾 銭
は と
五 銭
う め
大蔵省
印刷局
滝野川 12 1631 466 336 12 --
酒 匂 22 1362 523 507 -- -- --
静 岡 32 366 89 -- -- 12 --
彦 根 42 480 91 -- 10 -- -- --
凸 版
印 刷
板 橋 13 299 206 -- 37 56 12
富 士 23 1091 35 -- -- 15 -- --
大 阪 33 90 169 -- -- 65 --
大日本
印 刷
市ヶ谷 14 --- 120 -- -- -- -- --
秋 田 24 --- 14 -- -- -- -- --
新発田 34 --- 71 -- -- -- -- --
榎 街 44 291 --- -- 30 -- --
共同印刷 小石川 15 516 98 62 43 --
東京証
券印刷
王 子 16 993 73 -- 89 30 11 --
小田原 26 69 --- 38 133 --
武 生 36 --- 22 -- -- -- -- --
帝国印刷 17 164 --- 30 -- 18 -- --
. . . . . . . . . .
合 計 組 数 7352 1977 92 1156 247 116 12
製 造 枚 数 64.9億 98.8億 4.6億 57.8億 14.0億 5.8億 0.6億
開 始 組 番 号 12 16 22 12 13 13 13
最 終 組 番 号 1735216 1197722 19226 1115622 226715 111616 11213
(注)確認組数:五円券以下の5券種は、全組の組番号の確認(五拾銭券:欠番あり)を完了していますが、
  拾円券は:約99%、百円券は:約92%の組数確認に基ずく推定ですので、参考程度にして下さい。

1組当たりの製造枚数が、一部の組番号に500万枚(90万枚)に満たないものが存在します。




(参考図)  A号券:開始最終組番号

額 面 開 始 組 番 号 最 終 組 番 号
100円
  10円
  5円
  1円
 50銭
 10銭
  5銭







以下の資料は、現在も継続調査中です、間違っていたら御免なさい。



開 始 、 最 終 記 番 号(推定)


B  号  券

最大通し番号・・・「
赤色」は推定、 「緑色」は、推定の推定・・・単位は万枚。
券  種 印刷所 末 尾 開始記番号 最終記番号 備     考
五拾円
(高橋)

s26.12〜
滝野川 A〜H A−A 10 .
小田原 J〜R C−J 90 .
S〜V C−S 50  A−S〜B−Vは、欠番
静 岡 S〜V − − − −  末尾:S〜Vは、小田原が使用
彦 根 W〜Z − − − − .
百  円

(板垣)
s28.12〜
滝野川 A〜H A−A AQ60  AQ−F〜ZQ−Hは、欠番 
AR−A TR90  TR−Eは、滝野川製の最終
小田原 AS−A ZW90  ここでは、小田原製?とした
静 岡 AX−A NY80  ここでは、静 岡製?とした
小田原 J〜R C−J BZ90  すべての記番号が使われた。
静 岡 S〜V E−S DZ90  すべての記番号が使われた。
彦 根 W〜Z G−W TX90  AX−W〜FX−Zは、欠番
五百円

(旧岩倉)
s26.4〜
滝野川 A〜H A−A UG75 .
小田原 J〜R C−J XA85 .
静 岡 S〜V − − − − .
彦 根 W〜Z − − − − .
千  円
(聖徳)

s25.1〜
滝野川 A〜H A−A KH60 .
小田原 J〜R C−J UA70 .
静 岡 S〜V E−S FC20 .
彦 根 W〜Z G−W SJ20 .

(注) 記番号の順番 が、券種により微妙に違います、注意して下さい。




C  号  券

最大通し番号・・・「
赤色」は推定、 「緑色」は、推定の推定・・・単位は万枚。
券  種 印刷所 末 尾 開始記番号 最終記番号 備     考
五百円
(新岩倉)

s44.11〜
滝野川 A〜H A−A BU10  .
小田原 J〜R C−J GK80
ZZ−P ZZ90  飛び記番号
静 岡 S〜V E−S MJ40  .
彦 根 W〜Z G−W BT90 . 
千  円
(伊藤黒)

s38.11〜
滝野川 A〜H A−A ZZ90  すべての記番号が使われた。
 (発行枚数:129億6000万枚)

 ZZ−R、ZZ−V、ZZ−Zは、
 最終記号ではありません。
小田原 J〜R C−J BZ90
静 岡 S〜V E−S DZ90
彦 根 W〜Z G−W FZ90
千 円
(伊藤青)

s51.7〜
滝野川 A〜H A−A GY50  
小田原 J〜R C−J AY80 .
静 岡 S〜V E−S DZ90 .
彦 根 W〜Z G−W FZ90  
五千円
(聖徳)

s32.10〜
滝野川 A〜H A−A 20  
小田原 J〜R A−J LV90 .
ZY−R ZZ90  飛び記番号
静 岡 S〜V − − − − .
彦 根 W〜Z A−W AC20 .
壱万円
(聖徳)

s33.12〜
滝野川 A〜H A−A ZA90 .
小田原 J〜R A−J JQ70  
ZS−R ZZ90  飛び記番号
静 岡 S〜V A−S QR90  
彦 根 W〜Z A−W ZZ90 .




D  号  券

最大通し番号・・・「
赤色」は推定。
券 種 印刷所 末尾 大蔵開始 大蔵最終 備         考
千 円
夏目
(黒記号)
s59.11〜
滝野川 A〜G A−A ZZ90  千円券(黒)の発行枚数:129億6000万枚、
小田原 H〜P A−H ZZ90
静 岡 Q〜T A−Q ZZ90
彦 根 U〜Z A−U ZZ90
千 円
夏目
(青記号)
h2.11〜
滝野川 A〜G A−A KM90 千円券(青)の発行枚数:58億3290万枚、
小田原 H〜P A−H JH90
静 岡 Q〜T A−Q RM90
彦 根 U〜Z A−U KM90
五千円
新渡戸
(黒記号)
s59.11〜
滝野川 A〜G A−A 60 五千円券(黒)の発行枚数:23億8560万枚
小田原 H〜P A−H LD90
静 岡 Q〜T − − − −
彦 根 U〜Z A−U DJ90
壱万円
旧福沢
(黒記号)
s59.11〜
滝野川 A〜G A−A WD90 壱万円券(黒)の発行枚数:113億0760万枚
小田原 H〜P A−H WR90
静 岡 Q〜T A−Q YA90
彦 根 U〜Z A−U XG90
 h5.12〜より、末尾記号の印刷所区分変更、マイクロ文字の採用
千 円
夏目
(茶記号)
h5.12〜
滝野川 A〜G A−A ZZ90 千円券(茶)の発行枚数:129億6000万枚、
小田原 H〜N A−H ZZ90
静 岡 P〜S A−P ZZ90
彦 根 T〜Z A−T ZZ90
弐千円
守礼門
(黒記号)
h12.7〜
滝野川 A〜G A−A XA90 弐千円券(黒)の発行枚数:8億8000万枚、
小田原 H〜N A−H KA90
静 岡 P〜S A−P MA90
彦 根 T〜Z A−T XA70
 「大蔵省銘」から、h13.5に「財務省銘」に 、 またh15.7に「国立銘」に紙幣銘版の変更
券種 印刷所 末尾 大蔵開始 大蔵最終 財務開始 財務最終 国立開始 国立最終
千 円
夏目
(緑記号)
h12.4〜
滝野川 A〜G A−A LB89 LB−B EM89 EM−B MM86
小田原 H〜N A−H VA71 WA−H TK12 − − − −
静 岡 P〜S A−P UB82 UB−R QN88 RN−P WN59
彦 根 T〜Z A−T HC64 HC−U RM87 RM−X VN65
五千円
新渡戸
(茶記号)
h5.12〜
滝野川 A〜G A−A 87 − − − − − − − −
小田原 H〜N A−H LA86 LB−H NS88 NT−L PC26
彦 根 T〜Z A−T CW88 CX−U DU57 DV−W EE08
壱万円
旧福沢
(茶記号)
h5.12〜
滝野川 A〜G A−A WV64 WW−B ZB89 ZC−C ZU57
小田原 H〜N A−H SQ87 SR−L VE89 VF−H VU22
静 岡 P〜S A−P VM85 VN−R YA66 YB−P ZN40
彦 根 T〜Z A−T VK82 VL−Y ZN86 ZP−U ZZ89

(注)LB89****A・・・赤数字は、通し番号の頭2桁で、確認済みの最大通し番号を示す。
      
   なお、上記の通し番号で、81〜89の表示は、
90万枚製造されたと考えてもよさそうです。
   また、大蔵最終:VA−N、HC−T、WV−B 及び、 財務最終:DU−W、YA−Pも、
   記番号の連続性から、
90万枚製造されたと考えてもよさそうです。


B、C号券記番号 D号:千円、弐千円記番号 D号:五千円、壱万円記番号 E号券記番号







日銀券の発行枚数(参考)


以下に、これらの珍番号等は、どのくらい発行(製造)されたのかを考えて見ます。
(注)以下に示す、発行枚数は最終記番号よる端数補正をしておりません。


B 号 券 の 発 行 枚 数
. 頭記号   五拾円券  
(高 橋)
s26.12〜
百 円 券
(板 垣)
s28.12〜
五百円券
(旧岩倉)
s26.4〜
千 円 券
(聖 徳)
s25.1〜
B 号 券 頭1桁 3億6060万 5億1840万 3億4560万 5億1840万
頭2桁 - − 117億5180万 13億1380万 23億0660万
合     計 3億6060万 122億7020万 16億5940万 28億2500万
重複記号券
(下表参照)
頭1桁 19種類 24種類 16種類 24種類
頭2桁 − − 21種類 7種類 8種類
珍 番 券 頭1桁 各  400 各  576 各 384 各 576
頭2桁 - − 各13057 各1459 各2562
(注)珍番号の発行枚数は、1桁または、2桁の総発行枚数を90万で割って算定(端数切捨て)


B号券の重複記号一覧表      ○:有り  −:無し
券 種 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
A B C D E F G H J K L M N P Q R S T U V W X Y Z
五拾円
高橋
1桁
2桁
百 円
板垣
1桁
2桁
五百円
旧岩倉
1桁
2桁
千 円
聖徳
1桁
2桁
(注)上記表でたとえば、頭1桁:Aとは、「A−A」、頭2桁Aとは、「AA−A」のことである。
五十円券の末尾S〜Vは、小田原で製造

B号券が流通していた時代には、珍番号の収集家は大変少なく、
今となっては、B号券の珍番号は大変貴重なものとなっています。







C 号 券 の 発 行 枚 数
. 頭記号 五百円券
(新岩倉)
s44.11〜
千 円 券
(伊藤黒)
s38.11〜
千 円 券
(伊藤青)
s51.7〜
五千円券
(聖徳)
s32.10〜
壱万円券
(聖徳)
s33.12〜
C 号 券 頭1桁 5億1840万 5億1840万 5億1840万 3億0240万 5億1840万
頭2桁 69億6560万 124億4160万 119億5960万 19億1660万 88億0465万
合     計 74億8400万 129億6000万 124億7800万 22億1900万 93億2305万
重複記号券
(下表参照)
頭1桁 24種類 24種類 24種類 15種類 24種類
頭2桁 9種類 24種類 24種類 3種類 13種類
珍 番 券 頭1桁 各 576 各  576 各  576 各 336 各 576
頭2桁 各7739 各13824 各13288 各2129 各9782
(注)珍番号の発行枚数は、1桁または、2桁の総発行枚数を90万で割って算定(端数切捨て)


号券の重複記号一覧表      ○:有り  −:無し
券 種 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
A B C D E F G H J K L M N P Q R S T U V W X Y Z
五百円
新岩倉
1桁
2桁
千 円
(黒)
1桁
2桁
千 円
(青)
1桁
2桁
五千円
聖徳
1桁
2桁
壱万円
聖徳
1桁
2桁
(注)上記表でたとえば、頭1桁:Aとは、「A−A」、頭2桁Aとは、「AA−A」のことである。







D号券(千円:夏目)の発行枚数
. 頭記号 千 円 券
(黒記号)
s59.11〜
千 円 券
(青記号)
h2.11〜
千 円 券
(茶記号)
h5.12〜
千 円 券
(緑:大蔵)
h12.4〜
千 円 券
(緑:財務)
h13.5〜
千 円 券
(緑:国立)
15.7〜
D 号 券
(夏 目)
頭1桁 5億1840万 5億1840万 5億1840万 5億1840万 − − − −
頭2桁 124億4160万 53億1450万 124億4160万 8億2350万 49億8060万 2億4570万
合     計 129億6000万 58億3290万 129億6000万 13億4190万 49億8060万 2億4570万
重複記号券
(下表参照)
頭1桁 24種類 24種類 24種類 24種類 − − − −
頭2桁 24種類 8種類 24種類 2種類 8種類 − −
珍 番 券
頭1桁 各  576 各  576 各  576 各 576 − − − −
頭2桁 各13824 各 5905 各13824 各 915 各 5534 各 273
(注)珍番号の発行枚数は、1桁または、2桁の総発行枚数を90万で割って算定(端数切捨て)


号券(千円:夏目)の重複記号一覧表      ○:有り  −:無し
券 種 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
A B C D E F G H J K L M N P Q R S T U V W X Y Z
千 円
(黒)
1桁
2桁
千 円
(青)
1桁
2桁
. . 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
千 円
(茶)
1桁
2桁
千 円
(緑大蔵)
1桁
2桁
千 円
(緑財務)
1桁
2桁
千 円
(緑国立)
1桁
2桁
(注)上記表でたとえば、頭1桁:Aとは、「A−A」、頭2桁Aとは、「AA−A」のことである。



D号券(弐千円、五千円)の発行枚数
. 頭記号 弐千円券
(守礼門)
h12.7〜
五千円券
(新渡戸黒)
s59.11〜
五千円券
(新渡戸茶大蔵)
h5.12〜
五千円券
(新渡戸茶財務)
h13.5〜
五千円券
(新渡戸茶国立)
h15.7
D 号 券 頭1桁 5億1840万 4億1550万 3億0240万 − − − −
頭2桁 3億6160万 19億7010万 17億1180万 5億3100万 7560万
合     計 8億8000万 23億8560万 20億1420万 5億3100万 7560万
重複記号券
(下表参照)
頭1桁 24種類 19種類 14種類 − − − −
頭2桁 1種類 3種類 3種類 3種類 − −
珍 番 券 頭1桁 各 576 各  461 各  336 − − − −
頭2桁 各 401 各 2189 各 1902 各 590 各  84
(注)珍番号の発行枚数は、1桁または、2桁の総発行枚数を90万で割って算定(端数切捨て)


号券(弐千円、五千円)の重複記号一覧表      ○:有り  −:無し
券 種  頭  滝野川 小田原 静 岡 彦 根
A B C D E F G H J K L M N P Q R S T U V W X Y Z
弐千円
(黒)
1桁
2桁
. . 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
五千円
(黒)
1桁
2桁
. . 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
五千円
(茶:大蔵)
1桁
2桁
五千円
(茶:財務)
1桁
2桁
五千円
(茶:国立)
1桁
2桁
(注)上記表でたとえば、頭1桁:Aとは、「A−A」、頭2桁Aとは、「AA−A」のことである。



D号券(壱万円:旧福沢)の発行枚数
. 頭記号   壱万円券  
(旧福沢:黒)
s59.11〜
壱万円券
(茶大蔵)
h5.12〜
  壱万円券  
(茶:財務)
h13.5〜
壱万円券
(茶国立)
h15.7〜
D 号 券
(壱万円)
頭1桁 5億1840万 5億1840万 − − − −
頭2桁 107億8920万 99億2970万 14億7240万 4億2300万
合     計 113億0760万 104億4810万 14億7240万 4億2300万
重複記号券
(下表参照)
頭1桁 24種類 24種類 − − − −
頭2桁 21種類 19種類 4種類 1種類
珍 番 券 頭1桁 各  576 各  576 − − − −
頭2桁 各11988 各11033 各 1636 各 470
(注)珍番号の発行枚数は、1桁または、2桁の総発行枚数を90万で割って算定(端数切捨て)


D号券(壱万円:旧福沢)の重複記号一覧表      ○:有り  −:無し
券 種 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
A B C D E F G H J K L M N P Q R S T U V W X Y Z
壱万円
(黒)
1桁
2桁
. . 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
壱万円
茶:大蔵
1桁
2桁
壱万円
茶:財務
1桁
2桁
壱万円
茶:国立
1桁
2桁
(注)上記表でたとえば、頭1桁:Aとは、「A−A」、頭2桁Aとは、「AA−A」のことである。







E 号 券 の 発 行 枚 数(調査中)
. 頭記号   千 円 券  
(野 口)
h16.11〜
五千円券
(樋 口)
h16.11〜
壱万円券
(新福沢)
h16.11〜
E 号 券 頭1桁 5億1840万 . 5億1840万
頭2桁 124億4160万 . 124億4160万
合     計 129億6000万 . 129億6000万
重複記号券
(下表参照)
頭1桁 24種類 . 24種類
頭2桁 24種類 . 24種類
珍 番 券 頭1桁 各  576 . 各  576
頭2桁 各13824 . 各13824
(注)珍番号の発行枚数は、1桁または、2桁の総発行枚数を90万で割って算定(端数切捨て)



E号券(黒)の重複記号一覧表(調査中)      ○:有り  −:未確認
券 種 滝野川 小田原 静 岡 彦 根
A B C D E F G H J K L M N P Q R S T U V W X Y Z
千 円
野口
1桁
2桁
五千円
樋口
1桁
2桁
壱万円
新福沢
1桁
2桁
(注)上記表でたとえば、頭1桁:Aとは、「A−A」、頭2桁Aとは、「AA−A」のことである。
現在、確認されているものです。



幕末期のお金 明治期のお金(1) 明治期のお金(2) 明治期のお金(3) 大正期のお金
昭和前期のお金 戦時中のお金 戦後のお金(1) 戦後のお金(2) 戦後のお金(3)



左側に目次が表示されていない場合ここをクリックして下さい。
    (すでに、目次がある場合、二重画像になります)






記 番 号 の 調 査 結 果
B号券記番号 C号券記番号 D号低額券記番号 D号高額券記番号 E号券記番号
板垣百円券研究 岩倉五百円券研究 紙幣の珍番号 紙幣製造枚数 記番号の順番



inserted by FC2 system